ガリレオ(読み)がりれお(英語表記)Galileo

翻訳|Galileo

デジタル大辞泉 「ガリレオ」の意味・読み・例文・類語

ガリレオ(Galileo)

ガリレイ
EU欧州連合)とESA欧州宇宙機関)が中心となって構築した衛星測位システム。30基の人工衛星衛星コンステレーションを構成し、測位精度1メートルを目指すもの。2005年に試験衛星の打ち上げに成功。2016年に初期運用を開始。ガリレオ計画

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ガリレオ」の意味・読み・例文・類語

ガリレオ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガリレオ」の意味・わかりやすい解説

ガリレオ
がりれお
Galileo

NASA(ナサ)(アメリカ航空宇宙局)が1989年10月にスペースシャトルで打ち上げた木星および木星の衛星を探査する探査機。木星を周回観測するオービターと、木星大気に突入して大気組成を調査するプローブ(突入機)から構成される。質量は2564キログラム(オービターとプローブ)。ガリレオはスペースシャトル・アトランティスにより地球周回軌道上に運ばれ、ペイロードベイから放出された。その後、オービターが充分に離れたあと、固体ロケットに点火し、金星や地球を利用するスイングバイ(天体の重力を利用して加速させる技術)を行い、オービターは1995年に木星の周回軌道に入った。プローブも同年7月オービターから切り離され、12月7日に木星大気に突入して観測を行った。プローブは57分間にわたって観測データを送信し続けたのち、高い気圧と熱によって機能を喪失し、観測は終了した。

 オービターは800×800画素のCCDカメラや、磁気センサーなどの計測機器を搭載するとともに、地球との通信用に大小2基のアンテナを、プローブとの通信中継用に1基のアンテナを装備していた。このうち主アンテナ(高利得アンテナ)は予定通りに展開せず、地球との通信には小型のアンテナが用いられた。主アンテナに比べ低速でしか交信できないため、探査機のプログラムを遠隔操作で書き換え、観測データを圧縮して送信させるなどの対策がとられた。また、ガリレオには電源として、プルトニウムの自然崩壊熱を熱電対で電気に変える原子力電池を搭載していた。

 プローブが木星大気に突入して57分間に発見したことは、木星の主要な構成物質である水素ヘリウム(宇宙でもっとも豊富な二大元素)が、太陽形成時とほぼ同じ比率であったこと、木星の質量の75%は水素で24%がヘリウムであったことである。一方、オービターは約7年の間に、ガリレオ衛星ガリレオ・ガリレイが発見した木星のイオユーロパエウロパ)、ガニメデカリストの四大衛星)などを詳細に観測した。とくに「イオ」の大噴火の発見、「ユーロパ」の氷の地面の下に海が存在することなどは重要な発見であった。オービターの姿勢制御燃料が尽きた結果、ミッションは終了し、2003年9月に木星大気に突入した。木星への突入は、生命の存在する可能性があるユーロパに衝突した場合、原子力電池による放射能汚染および地球の微生物による生物汚染の危険があり、これを避けるための処置であった。

 なお、名称はイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイに由来する。

[森山 隆 2017年4月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガリレオ」の意味・わかりやすい解説

ガリレオ
Galileo

アメリカ航空宇宙局 NASAの木星探査のための惑星探査機。最初に木星の衛星を発見したガリレオ・ガリレイを記念して命名された。木星の大気圏と衛星の化学成分および物理的状態の調査,木星の磁気圏の構造などの調査を目的とした。1989年10月18日にスペースシャトルに搭載して打ち上げられ,1990年2月に金星で,1990年12月と 1992年12月に地球で,それぞれフライバイを行なって加速,1995年12月に木星に到達した。その後プローブ(観測装置)を大気へ突入させ,2年にわたって木星とガリレオ衛星(イオエウロパガニメドカリスト)について,ボイジャーパイオニアの最接近で得られた以上の高解像度の画像などを取得した。1997年に初期ミッションを終えたのちも木星の周回軌道上で観測を続け,エウロパを覆う氷のプレートの下に液体の海があることを示すデータを取得。このデータによって,エウロパに生命が存在する可能性が示唆された。2003年9月,木星大気中に突入して消滅した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵mini 「ガリレオ」の解説

ガリレオ

フジテレビ製作・放映の実写テレビドラマシリーズの名称。東野圭吾の短編小説集第1作『探偵ガリレオ』と第2作『予知夢』を原作としている。名称は、原作で探偵役となっている大学教授のあだ名「ガリレオ」が由来である。第1作の連続テレビドラマは2007年10月~12月まで放映され、08年に第55回「ザテレビジョンドラマアカデミー賞」で、最優秀作品賞、主演男優賞(福山雅治)、助演女優賞(柴咲コウ)、脚本賞、監督賞、ドラマソング賞を受賞した。特別編として単発の「ガリレオΦ」が08年10月4日に放映。13年4月15日より第2作となる連続テレビドラマ「ガリレオ」が放映されている。初回視聴率は22.6パーセント。

(2013-4-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

百科事典マイペディア 「ガリレオ」の意味・わかりやすい解説

ガリレオ

米国の木星探査機。1989年に打ち上げられ,金星を経て1995年木星に到達。本体から切り離された探査部による木星大気の調査を実施したほか,1996年には木星の衛星ガニメデおよびユーロパの写真を撮影して画像を伝送。
→関連項目惑星探査機

ガリレオ

ガリレイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ガリレオ」の解説

ガリレオ

日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2007年10月~12月)。全10回。原作:東野圭吾による人気ミステリー小説「ガリレオ」シリーズ。脚本:福田靖ほか。音楽:福山雅治。出演:福山雅治、柴咲コウ、北村一輝ほか。推理もの。単発のスペシャルドラマ「ガリレオΦ(エピソードゼロ)」もある。2013年にはシーズン2を放映。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報