カーイム・マカーム制度(読み)カーイム・マカームせいど(英語表記)qā'im maqām

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カーイム・マカーム制度」の意味・わかりやすい解説

カーイム・マカーム制度
カーイム・マカームせいど
qā'im maqām

1840~50年代のレバノンの政治制度。当時オスマン帝国支配下にあったレバノンはドゥルーズ派のイスラム教徒マロン派キリスト教徒対立が激しく,英仏の勢力争いもからんで政情は不安であった。 1842年の六国会議で,総督のもとに,両派のそれぞれのカーイムマカーム (総督代理) をおいて両派を統治することにした。この体制は,結局 60年からの両派の武力衝突と,列強干渉によって崩壊した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android