カターサリットサーガラ(読み)かたーさりっとさーがら(英語表記)Kathāsaritsāgara

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カターサリットサーガラ」の意味・わかりやすい解説

カターサリットサーガラ
かたーさりっとさーがら
Kathāsaritsāgara

古代インドのサンスクリット説話集。18編2万1388頌(しょう)からなり、350種の物語を含んでいる。グナーディヤ作の亡失した大説話集『ブリハットカター』を改作したもので、作者ソーマデーバがジャランダラ国の王女憂悶(ゆうもん)を慰めるため、1063年から81年まで約20年を費やして書いたという。枠になる物語として、ウダヤナ王行状記とナラバーハナ王子の行状記があり、「物語の流れ入る海」という題名に背かず、興味ある多数の挿話を包含し、古代インドの文化、社会状態を描き出している。説話文学の傑作として、また東西比較文学の立場からも重要な作品である。ソーマデーバは、北インド、カシミールの人で詩人であった。

[田中於莵弥]

『岩本裕訳(抄)『カター・サリット・サーガラ』全四冊(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カターサリットサーガラ」の意味・わかりやすい解説

カターサリットサーガラ
Kathāsaritsāgara

古代インドのサンスクリット説話集。 11世紀頃,カシミールの詩人ソーマデーバが,説話集『ブリハットカター』に基づき,ジャランダラ国の王女の憂悶を慰めるため約 20年を費やして書いたという。 18巻2万 1388頌の韻文で書かれ,『物語の流れ入る海』という題名の示すように,350種の興味ある物語を含んでいる。古代インドの風俗,文化研究上の貴重な資料

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カターサリットサーガラ」の意味・わかりやすい解説

カターサリットサーガラ

ソーマデーバ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報