カスモサウルス(読み)かすもさうるす(英語表記)chasmosaur

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カスモサウルス」の意味・わかりやすい解説

カスモサウルス
かすもさうるす
chasmosaur
[学] Chasmosaurus belli

鳥盤目周飾頭(しゅうしょくとう)類(亜目)角竜(つのりゅう)類(下目)ネオケラトプス類(新角竜類)ケラトプス科Ceratopsidaeカスモサウルス亜科Chasmosaurinaeに属する恐竜。北アメリカの白亜紀後期、約8350万年~7060万年前の地層から産出した全長約5メートル、体重2トン以上の草食恐竜。ケラトプス科をなしている2亜科の一つがカスモサウルス亜科であり、襟飾りや顔面が長く、目の上の角が長い一方、鼻の上の角が短く、くちばしが大形化するなどの共有の特徴がある。頭骨に多数の孔があることや、鼻孔が骨質の突起のため複雑になっていること、じょうご状に開いた頬部(きょうぶ)にある大きくて円錐(えんすい)形の外頬骨なども特徴である。しかし、この類のボーンベッド(多数の骨化石包含層)の著しいものは未発見なので、幼体と成長に伴う変化はほとんどわかっていない。カスモサウルス属は、このグループではもっとも初期の属なので、他属よりは小形できゃしゃな骨格をしている。襟飾りがとても長く、1.5メートルの長さの頭骨の半分は襟飾りである。頭骨を正面から見ると、ほぼ矩形(くけい)を縁どる細い枠とそれを縦に二分する細い枠をつくる骨組みがわかり、二つの広い開口部(窓)が大部分を占めている。恐竜の生存時には皮膚が開口部を覆っていたであろう。これは重量を軽くするためのものであったらしい。襟飾りの基部はあごの筋肉の付着部となっていたが、後部にはその痕跡(こんせき)がないので、主としてディスプレーのために発達したと思える。捕食者に対する威嚇や、仲間うちでの争いや求愛の目的で使われたであろう。口先を下へ向けると、襟飾りは垂直の位置にくるので、視覚効果は高まる。皮膚上にカラーの目玉模様があったかもしれない。襟飾りを振りかざしたであろう。頭骨と頸椎(けいつい)は広い角度で動くことができた。目の上の角が長くいかつい顔面のタイプと、角が短くすらりとした顔面のタイプがあるが、これは雌雄による差異らしい。属名は「裂けたトカゲ」の意味。

[小畠郁生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「カスモサウルス」の解説

カスモサウルス

白亜紀後期に生息した鳥盤類周飾頭類の草食恐竜。全長約7メートル。穴のあいた大きなえり飾りが特徴。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android