オプストフェルデル(英語表記)Sigbjørn Obstfelder

改訂新版 世界大百科事典 「オプストフェルデル」の意味・わかりやすい解説

オプストフェルデル
Sigbjørn Obstfelder
生没年:1866-1900

ノルウェーの世紀末詩人。技師としてアメリカに住む(1890-91)が,機械文明社会になじまなかった。《詩集》(1893)は無韻散文詩が世界の永遠の真実,神秘を異常な感性の清らかさで表現した好例である。女性の神秘と愛への憧憬は,《二つの短編》(1895)の第1作〈生命〉や《十字架》(1896)に描かれた。死後に出版された《ある牧師の日記》(1920)は実存的不安に悩む憂愁詩人の本領をあらわす。彼はリルケの《マルテの手記》のモデルとされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android