オオヒメ(読み)おおひめ(英語表記)crimson jobfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオヒメ」の意味・わかりやすい解説

オオヒメ
おおひめ / 大姫
crimson jobfish
[学] Pristipomoides filamentosus

硬骨魚綱スズキ目フエダイ科に属する海水魚。神奈川県三崎(みさき)以南、南西諸島、台湾、南シナ海、ハワイ諸島など太平洋、インド洋に広く分布する。体は楕円(だえん)形で、側扁(そくへん)する。両顎(りょうがく)の前端は上下とも同位置か、下顎がわずかに突出する。上顎の後端は瞳孔(どうこう)の前縁下に達する。主上顎骨の表面は無鱗(むりん)で円滑。両顎には外列に小さい犬歯状歯または円錐歯(えんすいし)があり、前部で肥大しない。内列に絨毛(じゅうもう)状歯がある。両眼間隔域は平坦(へいたん)。背びれ軟条数は11本。背びれと臀(しり)びれの最後軟条はやや延長する。体の背面と側面は褐色からラベンダー色や赤紫色まで多様である。吻(ふん)や両眼間隔域に幅が狭い黄色の線や青色の斑点(はんてん)がある。背びれと尾びれは淡青色で、縁辺は赤橙(せきとう)色。最大全長は80センチメートル以上であるが、普通は50センチメートル。水深40~360メートルの岩礁域にすみ、小魚甲殻類、サルパ類などを食べる。ハワイ近海の産卵期は3~12月であるが、盛期は5~9月。寿命は18年ほどである。一本釣り底延縄(そこはえなわ)などで漁獲される高級魚。肉は白身で、煮魚焼き魚刺身などにするとおいしい魚である。キンメヒメダイに似るが、本種は尾びれの後縁が赤っぽいこと、頭部背縁に虫食い状斑がないことなどで区別できる。

[尼岡邦夫 2018年1月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオオヒメの言及

【ヒメダイ(姫鯛)】より

…沖縄ではマチと呼び,アカマチと呼ばれるハマダイとともに刺身用の魚種として珍重する。同属にはオオヒメ,ナガサキフエダイ,クロマツなどがある。オオヒメP.filamentosusはヒメダイとよく似ているが全長70cmに達する大型種で,新鮮なものは背びれの上縁,尾びれの後縁が美しい紅色を呈するので区別できる。…

※「オオヒメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android