イェニ・チェリ(読み)いぇにちぇり(英語表記)yeni cheri

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イェニ・チェリ」の意味・わかりやすい解説

イェニ・チェリ
いぇにちぇり
yeni cheri

オスマン帝国における常備有給の歩兵親衛軍団。「新軍」を意味する。ムラト1世(在位1362~1389)の治世に創設されたらしい。原則的にヨーロッパ新属領のキリスト教徒子弟を徴用してイスラム教に改宗させ、厳格な訓練を施したのち、スルタンの常備親衛軍に入れた。結婚したり商業に従うことは禁じられたが、高禄(こうろく)を受け、高位高官に栄進する登竜門であったので、自分の子弟を志願させるキリスト教徒も現れた。スルタンに忠誠を誓い、とくに14~16世紀におけるトルコの征服戦争に武功をたて、トルコ兵の花形とされた。しかし、のちには軍紀が乱れて横暴専権を極め、スルタンの廃位にも介入し、また、マフムート2世(在位1809~1839)の近代化政策に反対したので、マフムート2世は1826年その兵舎を砲撃し、これを廃止した。

[護 雅夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android