アン
Anne
[生]1665.2.6. ロンドン
[没]1714.8.12. ロンドン
イギリス女王 (在位 1702~14) 。ジェームズ2世の末娘で母はハイド家のアン。姉メアリーとともに新教の教育を受け,1683年デンマーク王子ゲオルクと結婚したが,子供はすべて夭折。 88年の名誉革命に際して父王を批判して姉とその夫ウィリアム (3世) の側につき,1702年姉の跡を継いで即位。 07年スコットランドと合併して大ブリテン連合王国を創建し,またマールバラ (公)・ジョン・チャーチルの活躍によってスペイン継承戦争に勝ち,13年ユトレヒト条約を結んだ。その治世には,A.ポープ,D.デフォー,J.スウィフト,J.アディソン,R.スティールらの文学者が輩出して,英文学史上「オーガスタン時代」と呼ばれる。彼女をもってスチュアート朝は絶え,その死後はハノーバー朝となった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アン
英国女王(在位1702年―1714年)。スチュアート朝最後の君主。ジェームズ2世の末娘。母はクラレンド伯エドワード・ハイドの娘。姉メアリー2世と同じく新教の教育を受け,デンマーク王子と結婚。治世中スペイン継承戦争に勝ち,1707年スコットランドと合併してグレート・ブリテン連合王国を形成。子どもはすべて夭折したため,死後ハノーバー朝となる。
→関連項目ジョージ[1世]|ブレニム宮殿
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
アン
(Anne) イギリス女王(在位
一七〇二‐一四)。ジェームズ二世の末娘。スチュアート朝最後の君主。その治世に大ブリテン連合王国の名で
イングランドとスコットランドを合併。政党政治と責任内閣制の発展をみた。(
一六六五‐一七一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「アン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
アン
生年月日:1665年2月6日
イギリス,スチュアート朝最後の国王(1702〜14)
1714年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典内のアンの言及
【アヌ】より
…宇宙の3領域の天,空,地のうち天を支配する。アヌはシュメール語アンAnのセム語形。anは元来星形(アステリスク)*の字で,天,神を意味し,また神格決定詞として他の神名の前につけて用いられた。…
※「アン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報