アッバース朝美術(読み)アッバースちょうびじゅつ(英語表記)Abbasids art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アッバース朝美術」の意味・わかりやすい解説

アッバース朝美術
アッバースちょうびじゅつ
Abbasids art

アッバース朝治下 (750~1258) ,バグダードを中心にメソポタミアペルシアの影響を強く受けて発展したイスラム美術サーマッラーには,ムタワッキルの大モスクと螺旋状ミナレット,ジャウサク・アルハカーニーの宮殿など数多くの建築遺構がみられる。絵画では,写本挿絵の制作が 12世紀頃から始り,のちのミニアチュール発展の端緒となった。陶器では金属的光沢をもつラスター彩の技法が生れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android