あらぬ

精選版 日本国語大辞典 「あらぬ」の意味・読み・例文・類語

あら‐ぬ

連体〙 (「あらず(不有)」の連体修飾用法が特殊化したもの)
① (そうではないの意から) そのものとは違った。別の。
※枕(10C終)四九「いとよくゑみたる顔のさし出でたるも、なほのりたかなめりとて見やりたれば、あらぬ顔なり」
② あたりまえのこととは違ったさまの。
(イ) そうであってはいけない。望ましくない。不都合な。
狭衣物語(1069‐77頃か)一「男といふものは、あやしきだに、〈略〉あらぬ思ひをつくるものとかや」
仮名草子竹斎(1621‐23)上「科もなき仏にも、あらぬ口舌(くぜつ)を申懸けたり」
(ロ) 思いもかけない。意外な。
徒然草(1331頃)一八九「今日はその事をなさんと思へど、あらぬいそぎ先(まづ)出来てまぎれ暮し」
(ハ) 事実と違っている。迷惑なこと、不都合なことについていう。
歌謡隆達節歌謡(1593‐1611)「あの君故にあらぬ名の立つ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android