Unicode(読み)ユニコード

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Unicode」の解説

Unicode

世界各国でバラバラに使われている文字コードを統一する目的で作成された文字コード。世界の主要な文字のほとんどが収録されているため、Unicodeを使用すればほとんどの言語が表現できることになる。アップル社、マイクロソフト社などの情報企業が提唱し、1993年にISO国際標準化機構)で国際規格として採用された。すべての文字を2バイトで表すため、アルファベット漢字などを統一的に取り扱えるが、日本と中国などで使用される字体の異なる漢字が、同じコードに割り当てられているなどの問題点が残っている。現在のWindows、Mac OS Xは、OSレベルでUnicodeに対応しており、フォントやIMEもUnicodeを考慮したものになっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「Unicode」の解説

Unicode

⇨ユニコード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

世界大百科事典(旧版)内のUnicodeの言及

【文字コード】より

…C1制御文字集合を使わず,片仮名集合の未定義の14列を利用し,8ビットの第2バイトが256とれるので,漢字符号の2区を同一の第1バイトに入れると,第1バイトは半分の48個あれば足りることに注目して,シフトJISでは漢字符号を8,9,14列に第1バイトをおき,第2バイトは制御文字を避けるように配置し直し,7ビットのASCIIまたはラテンと,片仮名集合の1バイト符号と,漢字集合の2バイト符号を混合して,シフトなしに使えるようにした。Unicode(ISO10646/JIS X 0221)国際符号化文字集合の基本多言語面(BMP)と同じ。8ビット2バイト(256文字)に,世界の文字を収めようとして企画した。…

※「Unicode」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」