RS-232C(読み)あーるえすにさんにしー

ASCII.jpデジタル用語辞典 「RS-232C」の解説

RS-232C

パソコン本体と、プリンターモデムなどの周辺機器接続に使用されるシリアルインターフェイス規格。EIAによって制定された。ケーブルの長さは最大15m。当初、最大転送速度を20kbpsと想定して規格化されたが、現在では、最大115.2kbpsでデータを転送できる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のRS-232Cの言及

【入出力装置】より

…入出力インターフェースには,パソコンだけをとっても,次のように多数のものがある。主にパソコンの内部と外部とのインターフェースとして,RS-232C,USB,IEEE1394,10Base-T,MIDIなどのシリアルインターフェース,セントロニクス,SCSIなどのパラレルインターフェース,赤外線無線通信のためのIrDAなどがある。また,パソコン内部に装着する周辺装置のためのインターフェースとして,PCI,ISA,PCMCIA,IDEなどがある。…

※「RS-232C」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」