黒餠・石持(読み)こくもち

精選版 日本国語大辞典 「黒餠・石持」の意味・読み・例文・類語

こく‐もち【黒餠・石持】

〘名〙
紋所の名。餠に似た黒い円形で、中に模様のないもの。筑前福岡藩主黒田氏の家紋。のちに、音が「石持」と同じところから「知行を持つ」ことになる瑞祥的意義をもつとされた。
三河物語(1626頃)三「金のあげはのてうのはと、あさぎのこくもちのさし物」
衣類などで、定紋を描くべき部分を丸く白抜きにして染めあげたもの。必要に応じて任意の紋をその中に上絵して用いる。
浮世草子日本永代蔵(1688)五「浅黄の七つ星小紋に黒餠(コクモチ)(きる)物は」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android