黄錫鉱(読み)おうしゃくこう(英語表記)stannite

翻訳|stannite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黄錫鉱」の意味・わかりやすい解説

黄錫鉱
おうしゃくこう
stannite

高温から中温の熱水鉱脈鉱床、接触交代鉱床スカルン型鉱床)、ペグマタイト中に産する、黄銅鉱近縁硫化鉱物。黄銅鉱・閃(せん)亜鉛鉱などとよく共存する。亜鉛置換体の亜鉛黄錫鉱kësterite(化学式Cu2ZnSnS4)、銀置換体のオカール鉱hocartite(Ag2FeSnS4)、カドミウム置換体のツェルニー鉱černýite(Cu2CdSn4)、ゲルマニウム置換体のブリアル鉱briartite(Cu2(Fe2+,Zn)GeS4)などとともに黄錫鉱群を形成する。外見上は黄銅色と鉄灰色の中間色で特徴づけられる。命名は化学成分による。

加藤 昭 2016年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黄錫鉱」の意味・わかりやすい解説

黄錫鉱
おうしゃくこう
stannite; tin pyrite

Cu2FeSnS4 で表わされる鋼灰色の鉱物正方晶系比重 4.3~4.5,硬度4。金属光沢をもち,条痕黒色気成鉱床,接触鉱床,鉱脈鉱床から,スズ石や黄銅鉱に伴って産出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報