鹿部田渕遺跡(読み)ししぶたぶちいせき

日本歴史地名大系 「鹿部田渕遺跡」の解説

鹿部田渕遺跡
ししぶたぶちいせき

[現在地名]古賀市鹿部 田渕・木ノ下

花鶴かづる川右岸の鹿部山から西方向に延びる丘陵端部にある遺跡。周辺にはとうつぼつぼうら永浦ながうらなどの地名が残る。発掘調査は平成一一年(一九九九)以降随時続けられており、弥生時代中期から中世複合遺跡が確認された。六世紀中頃を上限とした官衙的大型建物群は、花鶴川の港を管理するための施設と考えられ、大宰府地域から糟屋かすや郡を通る峠越ルートと、福岡平野から平地を通るルートが交差する陸路の交通の要衝に位置する。「日本書紀」継体天皇二二年一二月条にみえる糟屋屯倉可能性が考えられる。大型建物群の遺構としては二×七間の側柱建物一棟、五×八間以上(両側が道路と旧地形削平により不明)の庇付側柱建物一棟、二×三間の総柱建物二棟、二×三間の側柱建物一棟、柵列、溝状遺構二条、空間、大溝が確認されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android