鹿児神社(読み)かこじんじや

日本歴史地名大系 「鹿児神社」の解説

鹿児神社
かこじんじや

[現在地名]高知市大津 鹿児山

西南流する舟入ふないれ川の南岸、鹿児山の西側中腹に鎮座する。祭神は不詳だが住吉神ともいわれる。旧郷社。古くより当地の産土神とされてきた。「高知県神社誌」は神社記によるとして、嘉吉年中(一四四一―四四)公儀によって建立され、社領も二反歩有していたという。

「土佐日記」に「かこのさき」とみえ紀貫之が見送りの人々と別離を惜しんだ記事からもうかがえるように、鹿児山は古くは岬で、麓は海水の浸す地であった。鹿児の名はこの岬に水主が多く住んだために残ったとする説もあるが、当社もその水主たちを守護する神として祀られた神社といわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android