鶴ヶ谷村(読み)つるがやむら

日本歴史地名大系 「鶴ヶ谷村」の解説

鶴ヶ谷村
つるがやむら

[現在地名]仙台市鶴ヶ谷・鶴ヶ谷一―八丁目

小鶴こづる村の西にあり、村内を原町はらのまち宿より石巻いしのまき方面などに至る街道が通る。北は七北田ななきた川右岸に臨む。天正二年(一五七四)四月七日の留守政景宛行状案(大島正隆採訪留守文書)によれば、留守氏家臣の郷古和泉は鶴谷での手柄により「波嶋村之内三千刈」を与えられている。「仙台領古城書上」に笹森ささもり城とみえ城主は鶴谷次郎で天正年間まで居城したという。天文期(一五三二―五五)の成立とされる留守分限帳(留守文書)の里之人数のなかに「鶴かやふせん 六千三百かり 二貫二百地 以上十四貫八百分」とある。

鶴ヶ谷村
つるがやむら

[現在地名]新里村鶴ヶ谷

山上やまかみ村の東に位置し、南・北を丘陵地に囲まれた谷状の地域に集落がある。寛文郷帳では山上村に含まれ、のち独立村となる。元禄郷帳によると高一〇六石余、前橋藩領。天明六年(一七八六)の淀藩領勢多郡郷村高帳(国立史料館蔵)では一六五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android