鴛野村(読み)おしのむら

日本歴史地名大系 「鴛野村」の解説

鴛野村
おしのむら

[現在地名]大分市鴛野・敷戸西町しきどにしまち敷戸南町しきどみなみまち敷戸新町しきどしんまち

大分川支流の一の瀬いちのせ川と寒田そうだ川流域に位置する。北西宮崎みやざき村、東は古城こじよう山に面する。枝村に敷戸村がある。正保郷帳に村名がみえ田高四七八石余・畑高一〇七石余、早田わさだ庄に所属。領主の変遷は宮崎村に同じで、明治二年(一八六九)の竈数石高人別調帳(内藤家文書)によると竈数七五・人数三二四。字宮前みやのまえに敷戸神社があり誉田別尊を祀る。明治一一年字鬼塚おにづかの天満社を合祀した。字城津留しろづるには臨済宗妙心寺派清泰せいたい寺がある。

〔敷戸村〕

永享二年(一四三〇)八月三日の大友持直代官職補任状、藤原某・左衛門尉某連署奉書(利根文書)に「豊後国敷戸村定林寺先知行分」などとみえ、利根七郎幸秀に与えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android