鯨の潮吹き(読み)くじらのしおふき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鯨の潮吹き」の意味・わかりやすい解説

鯨の潮吹き
くじらのしおふき

郷土玩具(がんぐ)。長崎市の諏訪(すわ)神社秋祭り「おくんち」(10月7~9日)に引き出される、鯨の潮吹き山車(だし)を玩具化したもの。「鯨のだんじり」ともいう。玩具は黒色の張り子製で、高さ7.5センチメートル、胴幅7.5センチメートル、長さ15センチメートル。ほかに中型、小型がある。4輪付きの木製台座に乗っていて、車を引くと鯨のひれが揺れ動く。白塗りの細い割り竹を背に挿し、潮吹きの姿に仕立てている。1957年(昭和32)の年賀切手の図案に登場した。

[斎藤良輔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android