香西 照雄(読み)コウザイ テルオ

20世紀日本人名事典 「香西 照雄」の解説

香西 照雄
コウザイ テルオ

昭和期の俳人万緑選者



生年
大正6(1917)年10月30日

没年
昭和62(1987)年6月25日

出生地
香川県木田郡庵治村湯谷

学歴〔年〕
東京大学文学部国文学科〔昭和16年〕卒

主な受賞名〔年〕
万緑賞〔昭和32年〕,現代俳句協会賞(第8回)〔昭和34年〕

経歴
昭和22年木田農、27年高松一高、31年成蹊高教諭を経て、40年成蹊大講師。俳人としては、竹下しづの女の「成層圈」を経て、15年より中村草田男に師事。「万緑」創刊に参加、同人。俳人協会理事。句集に「対話」、著書に「中村草田男」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「香西 照雄」の解説

香西 照雄 (こうざい てるお)

生年月日:1917年10月30日
昭和時代の俳人。俳人協会理事
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android