飾履塚(読み)しょくりづか(英語表記)Singni-ch`ong

改訂新版 世界大百科事典 「飾履塚」の意味・わかりやすい解説

飾履塚 (しょくりづか)
Singni-ch`ong

大韓民国,慶尚北道慶州市路東洞に所在する新羅墳墓。慶州古墳群で最大の鳳凰台古墳の南約15mに隣接して築造されており,1924年に発掘された。長さ5.3m,幅3.3m,高さ1.2mの木槨を河原石でおおい,盛土した積石木槨墳で,径30m,高さ6mに復元された。木槨内には木棺が安置され,遺骸は東枕で伸展葬されていた。被葬者は,白樺樹皮製の冠帽をかぶり,金製耳飾,頸飾,銀製銙帯(かたい),銀釧(ぎんくしろ),金銅飾履をまとっていた。副葬品には高句麗,南朝系の文物がふくまれ,金銀製双竜環頭大刀などの武器,金銅透し彫竜鳳文飾鞍,金銅双竜文飾鏡板,鐙などの馬具土器漆器銅鋺,鉄鍑(てつふく),青銅鐎斗(しようと)などの容器が出土した。とくに名称の由来となった飾履は,3枚の薄い銅板に鍍金したもので,底・側面は半肉彫による連珠文,怪獣文,亀甲文,双禽,鬼神,人面鳥身像,竜,蓮華文などの文様で飾られている。5世紀末から6世紀初めの築造。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飾履塚」の意味・わかりやすい解説

飾履塚
しょくりづか
Sikri-ch'ong

韓国慶尚北道慶州市にある5~6世紀の石塚。 1924年の調査の際,装身具,武器,馬具などとともに,表面鳥獣,蓮華鬼面などの文様を陽刻した金銅製の飾り履 (くつ) が発見されたのでこの名がつけられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報