風間村(読み)かざまむら

日本歴史地名大系 「風間村」の解説

風間村
かざまむら

[現在地名]山形市風間・近田ちかだ

青野あおの村の北に位置し、大岡おおおか山北西麓丘陵と高瀬たかせ川南岸平地に立地。菰石こもいし川が北部を西流し、高瀬川に合流する。集落は城下から二口ふたくち峠へ通じる二口街道に沿う。風間古墳がある。東部の砥石といし(二二〇メートル)山上に風間館(楯)跡がある。中世の連郭式山城で、山上に馬乗場うまのりば的場まとば籾倉もみぐら山麓内城うちじようなどの地名が残る。山形城と天童城のほぼ中間に位置し、「奥羽永慶軍記」によれば、最上義光の天童城攻撃の際に轟崎左衛門尉が義光に内通して立籠ったとある。

風間村
かざまむら

[現在地名]長野市風間

善光寺ぜんこうじ町東南にある。北は南高田みなみたかだ村・南長池みなみながいけ村と用水耕地で境し、南は大豆島まめじま村と耕地・用水で境し、西は千田せんだ村と境する。

慶長七年(一六〇二)の川中島四郡検地打立之帳(小柳文書)に「四百弐石弐斗四升七合 風間村」とあるのを村名の初見とする。旧裾花すそばな川の跡のふる川が村の中央を西から東に流れるほか、これに平行して東流する用水が南と北にある。中河原なかがわら宮河原みやがわら下河原しもかわら大河原おおかわらなど河原地字が多い(長野県町村誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android