顎関節症/顎関節内障(読み)がくかんせつしょうがくかんせつないしょう(英語表記)Temporomandibular Arthrosis / Internal Derangement

家庭医学館 「顎関節症/顎関節内障」の解説

がくかんせつしょうがくかんせつないしょう【顎関節症/顎関節内障 Temporomandibular Arthrosis / Internal Derangement】

[どんな病気か]
 口を開けたり、閉じたりするときに、コキン、ガリガリという雑音がしたり、口を大きく開けることができなくなる病気です。顎関節の中に原因があったり、関節を動かす筋肉(咀嚼筋(そしゃくきん))に原因があったりするので、病変部位によっていろいろなタイプに分けられています。
 顎関節の中には、線維性結合組織からできている関節円板があって、関節面の緩衝材(かんしょうざい)としての役割をはたしていますが、この関節円板の異常が原因となる場合があり、これを顎関節内障(がくかんせつないしょう)といいます。
[症状]
 あご関節痛、関節雑音、開口障害がおもな症状ですが、もっとも多いのは、痛みです。
 顎関節内障は、痛みのほかに関節雑音と開口障害が著しいのが特徴です。
 咀嚼筋の緊張による痛みの場合は、雑音をともなうことはありません。
 また、顎関節症で腫(は)れたり、熱が出たりすることはありません。
[検査と診断]
 X線検査で病変がみられることが少ないため、症状の有無が重要です。
 顎関節内障は、症状のほかに、MRIによって関節円板の異常をみることが診断の決め手となります。
[治療]
 咀嚼筋の負担や痛みを軽くするために、鎮痛薬筋弛緩薬(きんしかんやく)を使用します。
 顎関節内障では、薬物療法と並行して、咬合床(こうごうしょう)(バイトプレート)という義歯ぎし)に似た装具歯列の上にかぶせる治療を行ないます。
[予防]
 歯ぎしり、食いしばり、片側だけでかむ、かたい物をかむなどは、咬合(かみ合わせ)異常をおこして顎関節症をおこす原因となるので、これらの習慣をやめるように心がけることがたいせつです。
 抜けた歯のあとを放置したり、合わない義歯や充填物(じゅうてんぶつ)があったりすると、咬合異常の原因となるので、早く処置しておくことが必要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android