鞍馬石(読み)クラマイシ

デジタル大辞泉 「鞍馬石」の意味・読み・例文・類語

くらま‐いし【×鞍馬石】

鞍馬から産する閃緑岩せんりょくがん。風化して褐色を帯びる。庭石にする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鞍馬石」の意味・読み・例文・類語

くらま‐いし【鞍馬石】

〘名〙
京都の鞍馬付近に産する閃緑岩(せんりょくがん)一種。庭石などに用いる。鞍馬。
※歌舞伎・鞍馬山(1856)「鞍馬石(クラマイシ)のでくぼくで、登山いたすに難所多く」
② 鞍馬のふごおろしで売った火打石
※雑俳・雪の梅(1728)「盗人をはっと打出すくらま石」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鞍馬石」の意味・わかりやすい解説

鞍馬石 (くらまいし)

京都市鞍馬山に産するセン緑岩の石材名。通常鉄さび色をした自然石のまま庭石に用いられることが多い。石灯籠水鉢などにも利用されるが,この時も自然の肌を最大に生かすように加工されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「鞍馬石」の解説

鞍馬石

石材の名。京都府京都市、鞍馬で産出される閃緑岩。丹波地方で産出される丹波鞍馬石、山梨県産の甲州鞍馬石に対して「本鞍馬」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報