鞍瀬山村(読み)くらせやまむら

日本歴史地名大系 「鞍瀬山村」の解説

鞍瀬山村
くらせやまむら

[現在地名]丹原町鞍瀬

中山なかやま川右岸の山間部に位置する。東は来見くるみ村・湯屋口ゆやぐち村・楠窪くすくぼ村・明河山みようがやま村の四村に、南は杣野そまの(現上浮穴郡面河村)に、西は滑川なめかわ(現温泉郡川内町)千原ちはら村に、北は臼坂山うすざかやま村に接する。鞍瀬川が明河山村境を流れて北流し、村の中央を貫き、中山川に入り、中山川は村の北部を東流する。中山越は中山川をまたいで村の西北端を貫いている。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)周布しゆうふ郡の項に高七九石、うち田方五石二斗五升、畠方七三石七斗五升とあり、「鞍瀬村 林山有」とみえる。元禄一三年(一七〇〇)の領分附伊予国村浦記も同石高であるが、「松平隠岐守知行 鞍瀬山村」とある。寛文四年(一六六四)の「寛文印知集」と天保郷帳にも鞍瀬山村とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android