靫を懸く(読み)ゆきをかく

精選版 日本国語大辞典 「靫を懸く」の意味・読み・例文・類語

ゆき【靫】 を 懸(か)

① 靫を背負う。
万葉(8C後)七・一〇八六「靱懸流(ゆきかくル)伴の緒広き大伴に国栄えむと月は照るらし」
勅勘などを受けたとき、閉門謹慎のしるしとして、その家の門口検非違使が靫をかけて出入りを制する。平安時代末ごろに行なわれた。
長秋記‐長承二年(1133)七月二六日「右衛門督大炊御門家四門懸靱、庁下部付門引褰幔、責下手人云々」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android