雇用の輸出(読み)こようのゆしゅつ(英語表記)export of employment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雇用の輸出」の意味・わかりやすい解説

雇用の輸出
こようのゆしゅつ
export of employment

対外直接投資により投資先国で雇用創出を行なうこと。大幅な輸出超過は,輸出先国において輸出品と競合する産業業況を悪化させ,関連産業を含めて雇用機会を縮小する。これが失業の輸出と呼ばれる現象である。 1985年以降の円高の進行に伴い,日本からは電機,輸送機械産業を中心に北米,ヨーロッパ,東南アジア向けの対外直接投資が増加しているが,輸出の場合と異なり対外直接投資による現地生産では,投資先国における雇用機会の拡大が期待できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android