阿波堀(読み)あわぼり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿波堀」の意味・わかりやすい解説

阿波堀
あわぼり

大阪市西区の北寄り、東西に延びるもと運河。東は西横堀川(現在は埋立て)、西は百間堀川(埋立て)を結び、長さ1183メートル、幅14メートル。開削は1600年(慶長5)で、付近に阿波商人が群居したところからこの名がある。堀沿い(もと阿波堀通)には木造船解体業者が多く、解船町(ときふねちょう)の異名があったが、第二次世界大戦後、復興区画整理により、1955年(昭和30)堀は埋め立てられて宅地化し、解体業も消滅、一部は箱風呂(はこぶろ)業に転業した。

[位野木壽一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android