間之町村(読み)あいのまちむら

日本歴史地名大系 「間之町村」の解説

間之町村
あいのまちむら

[現在地名]新城市橋向はしむこう 北畑きたばた南畑みなみばた

新城町の西に続き、伊那街道を挟む。新城町が発展して西に延び、幽玄ゆうげん川を越えて橋向が町並をなし、さらに西方杉山すぎやま村・石田いしだ村の地内にも町並が形成されてきて、寛文三年(一六六三)それぞれの村から分村独立した。享和三年(一八〇三)の記録(新城町誌)では三四軒、一一〇人。東の新城町内の橋向と地続きであり、しばしば橋向の中と考えられたこともあるようである。

村域西端北側の字北畑に曹洞宗真明山庚申こうしん寺がある。万治四年(一六六一)に藩主菅沼定実が武運長久を祈って江戸で庚申石仏を刻ませて、翌寛文二年庚申堂を建てて安置したものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android