門毛村(読み)かどげむら

日本歴史地名大系 「門毛村」の解説

門毛村
かどげむら

[現在地名]岩瀬町門毛

下野国との国境にあり、南は飯田いいだ村。村の北東雨巻あままき山、南西富谷とみや山があり、中央部をおお川が南流し、益子ましこ街道が大川と並行して通る。戦国期は笠間氏が領していたが天正一一年(一五八三)には当村と益子氏領の中里なかざと村との境界争いを端緒に笠間方谷中氏、益子方加藤氏との合戦が起こっている(関東古戦録)

門毛村古来由緒書(吉田家文書)によれば、文禄四年(一五九五)検地で村高七二三・三二石となるが、江戸初期に旗本新庄氏領となり、寛永七年(一六三〇)の検地で村高一千一三石余となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android