長安寺村(読み)ちようあんじむら

日本歴史地名大系 「長安寺村」の解説

長安寺村
ちようあんじむら

[現在地名]篠山市長安寺

大山中おおやまなか村の東部に位置し、池尻いけじり川・薬師やくし川が流れる。中世ちようなどとともに大山庄内の池尻村に比定され、また東部は同庄内の賀茂茎かもがくき谷に比定される。内垣内坪うちがいちつぼにあった長安寺は大山城主中沢氏の菩提寺であったが、天正六年(一五七八)織田信長の丹波攻略により同城とともに破却されたという。承応三年(一六五四)頃に大山中村から分立したという。明和六年(一七六九)の古高新高村分帳(杉本家文書)では古高一二三石余・新高九八石余。

長安寺村
ちようあんじむら

[現在地名]大和郡山市長安寺町

佐保川西部、額田部ぬかたべ村東北方に所在。慶長六年(一六〇一)正月の片桐市正知行書立(譜牒余録)に「一弐百卅九石弐斗五升 ちやわんし村」とあり、慶長郷帳には茶椀寺村とあてている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android