鍋島城跡(読み)なべしまじようあと

日本歴史地名大系 「鍋島城跡」の解説

鍋島城跡
なべしまじようあと

[現在地名]中村市鍋島

うしろ川を前面に控えた山丘上にあり、城主には鍋島播磨守源一政・為松河内守・羽生監物などの名があげられるが不詳。天正二年(一五七四)一条兼定の土佐退去を知った加久見左衛門は、一族郎党と語らって一条氏家老らのいる中村城を攻撃するが、このとき「為松兄弟は、鍋島の城に籠りけるを、透さず取巻き、三日三夜息をも継がず攻めければ、兄弟大きに勇を振ひ、刺違へてぞ失せにける」(土佐物語)という。その後この城は長宗我部氏の家臣桑名弥次兵衛に与えられたといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android