釣潟神社(読み)つるがたじんじや

日本歴史地名大系 「釣潟神社」の解説

釣潟神社
つるがたじんじや

[現在地名]能代市字鶴形

鶴形つるがた山中にある。山神社前さんじんじやまえにあった山神社を中心に明治四三年(一九一〇)村内の諸社を合祀して田中谷地たなかやちに移転し、愛宕あたご神社と称したが、大正元年(一九一二)釣潟神社と改称し、同二年現在地に移転した。祭神は大山祇命・加玖土神など。旧村社。

山神社はもと円通山観音堂といい、「秋田風土記」によれば慈覚大師開基とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android