金谷五郎三郎(読み)かなやごろさぶろう

改訂新版 世界大百科事典 「金谷五郎三郎」の意味・わかりやすい解説

金谷五郎三郎 (かなやごろさぶろう)

江戸時代の鋳金工。鉄釜などをつくり,代々同名を世襲した。初世(1581-1668)は豊臣家の武人安藤氏の子で,鉄に対する独自の錆付法(着色法)を開発して〈五郎三色〉といわれ,世人に賞玩された。3世は茶器および書院諸道具製作で知られ,5世は新案の才があり,7世より工房による工業的な生産を行うようになった。9世より金家を金谷と改めた。12世は安永年間(1772-81)に緋色銅を発明して,以後これを秘伝とした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android