金融正常化(読み)きんゆうせいじょうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金融正常化」の意味・わかりやすい解説

金融正常化
きんゆうせいじょうか

日本の金融構造のゆがみを是正し,金融政策の有効な機能を十分発揮させるために唱えられた正常化措置。第2次世界大戦後,特に 1955年以降の日本経済の高度成長は必然的に都市銀行を資金不足に陥れ,それを常時巨額な日本銀行借入れとコールマネーに依存するというオーバー・ローンの状態を生み出すにいたった。この結果都市銀行は絶えず現金準備が不足し,信用活動基準についての基準を見失い,またコールレート高騰は長・短期金融市場分化および発達を阻害し,金利機能も阻害されがちとなってきた。金融正常化はこれらの諸点の是正を行おうとするものであったが,その基本的な部分が欧米先進国の金融構造を基準として判断されたもので,必ずしも日本の金融構造に内在した批判でなかったため,金融正常化はなかなか実現しなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android