金心寺(読み)こんしんじ

日本歴史地名大系 「金心寺」の解説

金心寺
こんしんじ

[現在地名]三田市天神三丁目

武庫むこ川右岸丘陵の傍示山ぼうじやまにある真言宗御室派寺院。如意山と号し、本尊弥勒菩薩。もとは現在地の東方に伽藍があり、塔頭末寺を含め広大な寺地を有したとみられるが、戦国期に焼失。江戸時代に旧寺地のうちのさむらい(現屋敷町)再興。明治二年(一八六九)に現在地に移建。寺伝によれば、藤原鎌足息の僧定慧が帰朝後草創。鎮護国家の道場として天皇の崇敬を受け、勢時には大伽藍を擁し金剛こんごう院・浄万じようまん寺・清花せいか院・慈円じえん寺など多くの子院があったという(有馬郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android