通貨交換性(読み)つうかこうかんせい(英語表記)convertibility of currency

精選版 日本国語大辞典 「通貨交換性」の意味・読み・例文・類語

つうか‐こうかんせい ツウクヮカウクヮンセイ【通貨交換性】

〘名〙 一国通貨他国の通貨、特に米ドルに自由に転換できること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「通貨交換性」の意味・わかりやすい解説

通貨交換性
つうかこうかんせい
convertibility of currency

本来は通貨の自由交換性(一国の通貨が他国の通貨あるいは金と自由に交換できること)を意味するが、時代とともにその内容も変わり、第二次世界大戦後基軸通貨である米ドルとの自由交換性をさしてきた。

 戦後は多くの国で為替(かわせ)管理が実施され、通貨の交換性は失われ、その結果国際貿易多角決済は不可能となって国際貿易の流れはゆがめられていたが、経済復興が進むにつれて貿易・為替・資本の自由化も進み、各国通貨の交換性がしだいに回復した。イギリス、旧西ドイツ、フランスなど西欧14か国の通貨が交換性を回復したのは1958年末であったが、日本はそれよりも遅れ、1960年(昭和35)に非居住者自由円勘定創設によって始められ、72年居住者外貨勘定の設定によってほぼ完全に回復した。こうして為替管理が全廃された場合に完全な交換性回復となるが、それまでは限られた部分的交換性ということになる。

[土屋六郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「通貨交換性」の意味・わかりやすい解説

通貨交換性【つうかこうかんせい】

金本位制においては通貨の金兌換(だかん)性を意味するが,今日では自由為替市場において,ある通貨を他の通貨に自由に交換できることをさす。多角的決済による世界貿易拡大のためには,通貨交換性は不可欠であるが,それ自体は貿易・為替の自由化とはいえない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報