すべて 

蹴落す(読み)ケオトス

デジタル大辞泉 「蹴落す」の意味・読み・例文・類語

け‐おと・す【蹴落(と)す】

[動サ五(四)]
足でけって落とす。「崖から小石を―・す」
自分がのしあがるために、すでにその地位にある者や競争相手をおしのけてのぞく。「同僚を―・して出世する」
[類語]落とす落っことす取り落とす振り落とす払い落とす削り落とす突き落とす打ち落とす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蹴落す」の意味・読み・例文・類語

け‐おと・す【蹴落】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 蹴って下へ落とす。
    1. [初出の実例]「あれ程の法師、縁より下にけをとして、首の骨踏み折って捨てん」(出典:芳野本義経記(室町中か)三)
  3. ある地位から落とす。失脚させる。
    1. [初出の実例]「手前悪ければ、高位・有徳の人も自づと肩身すぼまりて、人に蹴落さるる今の世界也」(出典:政談(1727頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む