赤兀・白兀(読み)あかはげ・しらはげ

日本歴史地名大系 「赤兀・白兀」の解説

赤兀・白兀
あかはげ・しらはげ

つるぎ岳北稜のピーク。三角点は南の白兀に設置され、標高二三八七・五メートル。文政八年(一八二五)の越中四郡村々組分絵図(県立図書館蔵)に「赤兀、白兀」、天保七年(一八三六)に脇坂長右衛門が作製した新川郡奥山絵図(同館蔵)に「赤ハケ、白ハケ」と記載。そのほか多くの絵図に記載される。白兀の南側は稜線が深く切落ち、大窓おおまどの大断裂となっている。また赤兀の北には白萩しらはぎ(二二六九メートル)赤谷あかたに(二二五八メートル)が連なり、赤谷山はブナクラ峠の大鞍部を隔てて毛勝けかち山塊の猫又ねこまた山と向い合う。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android