豊見瀬御嶽(読み)とうみしうたき

日本歴史地名大系 「豊見瀬御嶽」の解説

豊見瀬御嶽
とうみしうたき

[現在地名]豊見城市豊見城

豊見城とみぐすくグスク内にある御嶽で豊見城ノロ管轄。トゥミシウタキとよぶ。「琉球国由来記」には「城内豊見瀬嶽 神名 コハナリノ御イベ」とみえ、毎年五月四日の爬竜船のときに「那覇・久米村・泊、爬竜船三艘、豊見城へ参」とある。「球陽」察度王四五年(一三九四)条には「爬竜舟三隻、必ず豊見瀬威部前に至り、豊見城祝女恭しく祭品を備へて」(以上、原漢文)とみえる。舟をグスクの御嶽の前まで運んだと読めなくもないが、当時は現在の国場こくば川で爬竜船が行われており、豊見城グスクに向けて競漕したという意味かもしれない。由来記によれば爬竜船を漕ぐ人たちもツヤ(「球陽」では津屋)という所からこの御嶽に向かって拝んだという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android