谷地小屋城跡(読み)やちごやじようあと

日本歴史地名大系 「谷地小屋城跡」の解説

谷地小屋城跡
やちごやじようあと

[現在地名]新地町谷地小屋 古屋敷

JR常磐線新地駅の西側微高地に築かれた方形複郭平城跡。戦国期には伊達氏に対する相馬氏の境目の城とされ、藩政期には仙台藩亘理伊達氏の要害となったという。谷地小屋要害・新地要害・さくら館とも称された。相馬氏はのち城を西の簑頸みのくび山に移して簑頸城と称したが、この城は当城とともに新地城とよばれる。当城は北側の二重濠方形単郭と南側の単濠長方形単郭(二の郭)からなり、前者は東西約二五〇メートル・南北約一五〇メートル、後者は東西約二七〇メートル・南北約一〇〇メートルで、東に大手口があった。その形態から築城当初は二の郭のみの単郭で、のち増築が加えられた可能性がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android