谷中初音町三丁目(読み)やなかはつねちようさんちようめ

日本歴史地名大系 「谷中初音町三丁目」の解説

谷中初音町三丁目
やなかはつねちようさんちようめ

[現在地名]台東区谷中やなか五丁目・同七丁目

谷中初音町二丁目の北にある。明治二年(一八六九)谷中天王寺やなかてんのうじ古門前町が改称して起立。その後近隣の町・寺地・武家地を合併した。延宝年間(一六七三―八一)に信濃須坂藩堀長門守の屋敷の大部分が入っていたといい(下谷区史)、延宝江戸方角安見図には「堀大学」と出ている。この屋敷はのち寺地になった。観音寺北にある臨済宗妙心寺派海蔵かいぞう(現単立)はもと金杉かなすぎにあったが、四代将軍徳川家綱の仏殿用地となって、貞享元年(一六八四)谷中に代地を得て転入してきた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android