計なし(読み)はかりなし

精選版 日本国語大辞典 「計なし」の意味・読み・例文・類語

はかり【計】 なし

(間に助詞「は」「も」などのはいることもある)
目当てがない。手立てがない。どうしようもない。
※後撰(951‐953頃)恋六・一〇一八「あふはかりなくてのみふる我が恋を人目にかくる事のわびしさ〈よみ人しらず〉」
際限がない。無量だ。数えきれない。並々でない。
※宇津保(970‐999頃)祭の使「はかりなくせまりて、院のうちにすげなくせうかう、雑色・厨女いふことも聞かず」
③ (「言うはかりなし」「申すはかりなし」の形で) 何とも言いようがない、言い尽くすことができない、形容を絶している意に慣用された。
平家(13C前)三「廿余年のこのかたは、たのしみさかへ、申すはかりもなかりつるに」
思慮分別がない。浅はかだ。また、際限がなく、分別のつかないさまである。判断がつかない。
※今鏡(1170)一「隆方はかりなき心ばへにて、殿上に司召のふみ出されたりけるを」
[補注]仏典に多く見られる「無量」の訓読から生じた語と思われ、「今昔物語集」では「無量シ」「量無シ」のように表記されている。ただし「はかり」という語は平安期にはすでに「目当て」「分別」という意味でも用いられており、これに「なし」を加えたものと見るべき用例も少なくない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android