見長村(読み)みながむら

日本歴史地名大系 「見長村」の解説

見長村
みながむら

[現在地名]柏原町見長

北は柏原町と境を接し村の西境を柏原川が北行する。南端には山陰道(京街道)と播磨方面への道の追分があり、文政三年(一八二〇)建立銘の道標がある。山城石清水いわしみず八幡宮領安田やすだ(のち柏原庄)の四至に「南限見長里逆仟佰并枌山」(延久四年九月五日「太政官牒」石清水文書)とあり、安田園の南端にもあたる。正嘉二年(一二五八)一〇月日の小椋庄惣田数注進状(久下信生家文書)に名の田畠の所在地として頻出するので、小椋おぐら庄に属したことは明らかである。ただし願皇寺がんのうじ庄の土地も若干存在する(正応二年三月二〇日「丹波国願皇寺庄中分目録」勧修寺文書)。江戸時代の領主の変遷は小南こみなみ村に同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android