西茅部村(読み)にしかやべむら

日本歴史地名大系 「西茅部村」の解説

西茅部村
にしかやべむら

[現在地名]川上村西茅部

旭川右岸に東西に広い村域をもち、茅部野の西半は当村に属する。茅部野の西端に茅部(下位段丘)笠木かさぎ(中位段丘)、北流する田部たべ(旭川支流)の谷間に、上流から郷原ごうばら田部大蛇おろち、旭川沿岸部に社田こそだの集落がある。西は本茅部ほんかやべ村、東は東茅部村。鳥居峠とりいがだわ(標高約六〇〇メートル)を越え藤森ふじもり(現湯原町)から当村に入った大山往来は、郷原を経て上徳山かみとくやま村へ抜ける。正保郷帳によれば田高二一四石余・畑高六一石余。元禄一〇年(一六九七)の美作国郡村高辻帳によれば改出高二四六石余・開高四七石余。元禄初頭の家数八三(作陽誌)。寛延四年(一七五一)枝郷笠木の村明細帳(若山文書)によると、笠木分は高一七九石余、田方七町七反余・畑方九町八反余、家数一二(高持九・水呑三)・人数四五、百姓持林九ヵ所(二町四反、運上銀五匁六分余)、地味は黒土・ねば土・灰土、用水は谷水引水による田方は深田のため麦は播種不能。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android