西ノ入村(読み)にしのいりむら

日本歴史地名大系 「西ノ入村」の解説

西ノ入村
にしのいりむら

[現在地名]寄居町西ノ入

西之入・西入などとも記す。三品みしな村の東に位置し、北は立原たてはら村・木持きもち村。現小川おがわ八和田やわた神社所蔵の延徳三年(一四九一)四月八日銘をもつ鰐口に「武州男衾郡鉢形錦入新井佐土ママ守」とみえ、弘治三年(一五五七)七月二六日の追銘がある。当地の臨済宗妙心寺派光明こうみよう寺の山号は錦入山であることから(風土記稿)、「鉢形錦入」は当地のことであろう。永禄八年(一五六五)一月一五日、三〇騎の野上のがみ(現長瀞町)の足軽衆は一〇騎ずつ三日間にわたって「西入」へ出陣し、新井氏の指揮に従うことを命じられた(「北条氏邦印判状」逸見文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android