藪に功の者(読み)やぶにこうのもの

精選版 日本国語大辞典 「藪に功の者」の意味・読み・例文・類語

やぶ【藪】 に=功(こう)の者(もの)[=功(こう)・=功者(こうしゃ)

(「やぶ」には「野夫」を、「こう」には「剛」をあててもいう)
① 草深い所にも立派な者がいるということ。ばかにしている者の中にも案外立派な者が交じっているということ。
※十訓抄(1252)三「藪にはかうの物といへる児女子がたとへ、むねをたがへざりけり」
読本椿説弓張月(1807‐11)残「汝等が今度の働きは、勇将武夫も及ざる所なり。野夫(ヤブ)にも功者(コウシャ)ありとは、かかる事をやいふべき」
② (「藪」は藪医者の意) 藪医者だとばかにしている者の中にも案外名医が交じっているということ。
仮名草子竹斎(1621‐23)下「やぶくすしの竹斎とて、この程都より下りけり。やぶにかうのものと云事のあれば、見せさせ給へ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android