葛巻町(読み)くずまき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「葛巻町」の意味・わかりやすい解説

葛巻〔町〕
くずまき

岩手県北部,北上高地の馬淵 (まべち) 川上流域にある町。 1940年町制。 55年江刈,田部2村と合体,現町域となる。町名語源は明らかでないが中世以来の地名。町域の大部分が山林原野で占められ,木材木炭の生産のほか,酪農,畜産が行われる。滝鉱山ではケイ石が産出される。北東部の平庭高原は,久慈平庭県立自然公園に属し,シラカバレンゲツツジの名勝地で,毎年6月のつつじ祭はにぎわう。山間地であるが内陸交通の要地で,町域中央部で国道 281号線と 340号線が交差している。面積 434.96km2。人口 5634(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android