萬満寺(読み)まんまんじ

日本歴史地名大系 「萬満寺」の解説

萬満寺
まんまんじ

[現在地名]松戸市馬橋

法王山と号し、臨済宗大徳寺派。本尊阿弥陀如来と不動明王。「鎌倉大草紙」によると千葉氏六代頼胤は小金こがねに住し、鎌倉極楽寺良観を請うて「小金のまはし」に大日だいにち寺を建立、これが当寺の草創とされる。初めは真言寺院であったらしい。大日寺は源頼朝以来代々の将軍および千葉氏一門の菩提寺であったが、貞胤(頼胤の孫)の代に寺基は千葉に移された。しかし当地に残されていた良観自作の大日五仏は霊仏でなお威力が新たであるとして、貞胤・氏胤父子が当地に在城の頃、足利尊氏菩提のために夢窓疎石の弟子周誓を請じて臨済禅寺として中興し、この折に萬満寺と号したと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android