船浦貝塚(読み)ふなうらかいづか

日本歴史地名大系 「船浦貝塚」の解説

船浦貝塚
ふなうらかいづか

[現在地名]竹富町上原

船浦ふなうら港の南方約四〇〇メートル、湿地帯に面した標高二―三メートルの砂丘に立地する四―一一世紀頃の先島先史時代後期の集落遺跡。南側の琉球石灰岩小丘にはグスク時代の船浦遺跡がある。一九七二年(昭和四七年)に発掘調査が行われた。層序は四枚で第II層と第III層が遺物包含層。炭素14法による年代測定では第IV層が四―五世紀、第III層が六―七世紀、第II層が一一世紀に比定される。先島先史後期の遺跡では初めて第II層下部と第III層上部から鉄製品四点が出土、うち一点は鑿状のもので古墳時代のものに類似している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android